東御市の10坪住宅

都心から離れ、地方で独り住まいを始める単身者のための小さな住宅の計画です。浅間山に連なる雄大な自然を望む80 坪の敷地に、予算1000 万円という条件下で、健康的に住まえる小屋のような10 坪の住宅を設計しました。稲穂に浮かぶ小船のような佇まいの中に、立体的な変化を重ねることで多様な居場所ができる伸びやかな空間を創ることを目指しました。ダイニングのピクチャウィンドウは四季折々にたなびく田園風景で彩られ、さまざまに切り取られた開口から射す光の移ろいは刻々と内部空間に変化をもたらします。コロナ禍やウッドショックといった厳しい社会情勢の中であえて建築するということを問いながら約3年の歳月を経て完成しました。

2020.01~2022.08
計画敷地:長野県東御市
主要用途:個人住宅
既存用途:ひとり暮らし
敷地面積:263.95 ㎡
建築面積:24.03 ㎡
延床面積:33.89 ㎡
構造  :木造
高さ  :4.885 m
階数  :地上2階
設計監理:山梨綾菜 / flat class architects
共同設計:石田敏明建築設計事務所
構造設計:DN-Archi
予算  :1000万円台
施工  :有限会社金澤建設工業
撮影  :鈴木賢一

Facebook

駒込の住宅

JR駒込駅からほど近い窪地にひっそりと構えた16坪程の狭小敷地に建つ住宅です。賃貸利用の可能性も考慮しフレキシブルなプランをローコストで実現することが求められました。敷地の四周から最低限の引きをとり、3層重ねただけのシンプルな計画ですが、人のよりどころとなる場所の手ざわりを残したいと考えました。そこで私たちは、人と建物が接触する床を、質感のある地面のように扱うことを考えました。外から入り込んだ地面がそのまま3階までぬるぬるとつながってゆくシークエンスの中に、書斎・リビング・キッチン・ホール・趣味部屋と生活の場を連ねます。リビングにはホールとつながる吹抜けやインナーバルコニーを配置することで決して多くはない窓からも光がめぐるように計画しました。外壁はシルバーに塗装することで、余白のない周辺環境の中でも外部の環境や陽の光を映し、刻々と変化する表情を持つことを意図しています。都心の限られた環境の中でもより豊かによりおおらかに生活できる場所となることを望んでいます。

2021.04~2021.02
計画敷地  :東京都豊島区
主要用途  :個人住宅
敷地面積  :54.21 ㎡
建築面積  :31.88 ㎡
延床面積  :84.99 ㎡
構造    :木造準耐火
高さ    :8.795 m
階数    :地上3階
設計監理  :渡邉圭+山梨綾菜
構造設計  :工藤構造設計
施工    :株式会社栄建
不動産企画 :株式会社FASTORY
予算    :2000万円台
撮影    :小川重雄

Facebook

小岩の住宅

敷地はJR小岩駅からしばらく歩いてたどり着く住宅街の一角にあります。近くに流れる大きな河と隣にある中学校のおかげで空は高く抜けています。夫婦とひとりの子供が住まうこの家は、いまだこない未来の経験に外骨格をあたえるように、いびつに小さな場所を積み上げて計画しました。時には切り取られたスラブが浮いて視線や光が抜け、家族の気配・街の気配をつなぎます。外から内へ、内から外へ、視線と動線が絡みつくように開口や階段を配置し、近隣との閉じぬ開かぬ関係をつくりました。

2019.04~2021.05
計画敷地:東京都葛飾区
主要用途:個人住宅
敷地面積:58.10 ㎡
建築面積:26.72 ㎡
延床面積:71.51 ㎡
構造  :木造
高さ  :6.450 m
階数  :地下1階/地上2階
設計監理:渡邉圭+山梨綾菜
共同設計:Kawaguchi + Fukino
     culture craft company
構造設計:多田修二構造設計事務所
施工会社:株式会社栄建
予算  :2000万円台
撮影  :長谷川健太

Facebook

下高井戸のマンションリノベーション

下高井戸の築37年のマンションの内装リノベーションです。料理好きな施主のライフスタイルに沿い、47m2の広さながらキッチンを中心に配置し、リビングダイニング・キッチンバックヤードにほとんど空間を割り当てました。料理を楽しみながらカウンターに座っている来客者とコミュニケーションできる時間が過ごせることを望んでいます。

2021.03~2021.07
計画敷地:東京都世田谷区
主要用途:個人住宅
延床面積:47.92 ㎡
設計監理:山梨綾菜
撮影  :flat class architects

Facebook

田無のマンションリノベーション

田無市の築43年のマンションの内装リノベーションです。壁・天井を3色の緑のグラデーションで仕上げ、西向きのバルコニーから入る光により刻々と色彩が変化する室内を目指しました。

2021.01~2021.05
計画敷地:東京都田無市
主要用途:個人住宅
延床面積:60.48 ㎡
設計監理:山梨綾菜
撮影  :flat class architects

Facebook

ふるまいの時代のセカンドハウス

武漢で原因不明の肺炎が蔓延し始めたころ、ひとつの依頼が舞い込んできました。秩父にある祖父の家があそんでいるため、すでに所有している戸建て住宅とは別に、セカンドハウスとして建替えたいというものです。次第に社会的にコロナが蔓延し、依頼者夫婦もリモートワーク中心となりました。セカンドハウスには仕事場としての側面も増え、アフターコロナの社会の中で、如何に働き、集まり、生きていくのかということをテーマに計画することになりました。ローコストながら身体的スケールに呼応させることを意図し、1820mmモジュールを採用。高さ方向も1820mmで積み重ね、大きなジャングルジムのような構造としています。家全体が小屋組みのような空間となり、2階からの光がジャングルジムを通して影を落とし、風が通り抜け、柱がひとのよりどころとなります。初めに骨格を作り、徐々にDIYで好きに作り足してゆく、緩い建築です。パブリックに集まりにくい社会の中で、生活拠点とは少し違うハーフパブリックなスペースを所有することで、近しい人たちと集まる場所を持つことができます。ここでは知人や地域へも緩やかにシェアすることができる場所となるセカンドハウスを目指しました。

2019.12~2020.05
計画敷地:埼玉県秩父市
主要用途:個人住宅
家族構成:夫婦2人+犬2匹
敷地面積:193 ㎡
建築面積:57 ㎡
延床面積:88 ㎡
構造  :木造
高さ  :5.91m
階数  :地上2階
設計  :渡邉圭+山梨綾菜

Facebook

武蔵境のマンションリノベーション

三鷹市の築20年のマンションの1室のリノベーションです。

2019.10~2020.03
計画敷地:東京都三鷹市
主要用途:個人住宅
延床面積:62.68 ㎡
構造  :RC造
設計  :渡邉圭
撮影  :flat class architects

Facebook

前橋の住宅

夫婦とふたりの子供のための住宅です。その向こうには大きなはらっぱの公園があります。公園ではキャッチボールをしている少年たちもいれば、四葉のクローバーを探している母娘がいたり、犬の散歩中に休憩しているおじいさんもいたりします。各々の自由なふるまいを寛容に並存させる公園のおおらかさを生活に引き込んだような住宅のあり方を模索しました。平面はシンプルな田の字プランを基本構成として、身体スケールから決められた床の高さが立体的に絡まることで、生活行為の関係性を作ります。家のどこにいても奥行きを感じられ、行為の場所とその向こうにある環境とが体感的に重なり合う空間を目指しました。ローコスト住宅ながら、木の温かみを感じられるように柱・梁は構造材のままとし、四季の景色を意識するようにシンプルな余白をのこすような色彩としています。刻々と変化するひかりの中で、居場所を各々見つけ出すような内外の響きあった空間を起ち上げようと試みました。

2018.04~2019.09
計画敷地:群馬県前橋市
主要用途:個人住宅
家族構成:夫婦2人+子供2人
敷地面積:244.31 ㎡
建築面積:70.88 ㎡
延床面積:112.86 ㎡
構造  :木造
高さ  :5.939m
階数  :地上2階
設計監理:渡邉圭+山梨綾菜
構造設計:工藤構造設計
施工会社:橋詰工業株式会社
予算  :2000万円台
撮影  :小川重雄

Facebook

YIH

aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所勤務時担当物件
(基本設計・実施設計・現場監理)

2012.12~2014.07
計画敷地:東京都台東区
主要用途:専用住宅
敷地面積:43.03 ㎡
建築面積:34.14 ㎡
延床面積:99.88 ㎡
構造  :RC造
階数  :地上4階
撮影  :小川重雄

Facebook